今までは台南で言語交換カフェを運営していたのですが、いろいろ試行錯誤の末、飲食を切り、Airbnbを運営し始めました。飲食は在庫や人件費の問題で大変でした。今はAirbnbに切り替え自由な時間も増え順調に軌道に乗り始めました。4月からAirbnbを始めて半年が経過、売上は右肩上がりです。私の会社の売上は人材派遣、留学斡旋、Airbnbで今のところは成り立っています。当初の考えではAirbnbで事務所費用が浮けばいいかなくらいでしか考えてませんでしたがおかげ様で上手くいったようです。それでは今回のテーマである台湾でAirbnbの運営を成功させる秘訣をお教え致しましょう。
台湾でのAirbnbは合法?
日本では民泊って結構厳しいようでAirbnbの運営は難しいようですね。
実は台湾でもある程度の規模の民泊は登録が必要です。私の台湾での起業家仲間もAirbnbを経営しているんですが一度政府が訪ねてきたようです。その時に政府の人に言われたのが、「二部屋を貸すなら申請は必要ない」とのこと
三部屋はどうやらNGだそうで、ちゃんと届け出をしてないと罰金を支払うことになります。また部屋の大きさやベッド数は関係ないようでとにかく二部屋以下であればいいようです。
ということで私のやってるとこも二部屋しか貸出してません。
どうやって物件を探したのか?
台湾で物件を探すときは基本的にこちらのサイトを使いました。日本人留学生のサポートで物件を探す時もこちらのサイトのお世話になってます。
物件というのはほんとに運で決まるなと思っていて、毎日見てても時間の無駄です。物件を探すなら1ヶ月に1回くらいのチェックで良いと思います。ほんと時間の無駄です。そしていい物件を見つけたとしても大家さんがビジネス目的だと貸してくれなかったりします。
どんな物件がオススメ?
これは日本でも台湾でも一緒だと思うんですがまずは立地です。立地が良ければある程度高くてもお客さんは来てくれるでしょう。気をつけたいのはその周辺のAirbnb物件を調べあげることですね。台湾人ホストのAirbnb物件を調べるとかなり綺麗でオシャレです。しかし、値段もかなり強気です。一方周辺のホテル料金は意外と安かったりします。もうこれはやってみないとわからんです。価格はいろいろ調整できるので毎回変更してみても良いと思います。
また物件を探すとき、ボロい物件は避けたほうが良いです。修繕費で逆にお金がかかってしまう場合があります。
家賃やら公共料金やらは?
皆さんが一番気になるのはここでしょうかね?まず家賃ですね。私の物件は台南駅から徒歩7分程の場所で古いビルの上です。3LDKの30坪で18000元(約6万円)です。この値段を高いと思うか安いと思うかはあなた次第です。台北になると恐らくこの値段の2倍から3倍はしてしまうと思います。
電気代は一ヶ月約2000元です。台湾は電気代が高いので冷房は省エネの良い物を買ってください。冷房は非常に高いです。水道料金は500元程です。
ちょっと長くなってしまったんで続きは今度また小出しで書きます。
私の運営するAirbnbはこちら
コメント